「LPデザインマスタークラス」を受講中のフリーランスWebデザイナーのSさんに、受講を決めた理由や実際の感想を伺いました。Sさんはココナラでの活動を中心に着実に実績を積み上げて、1年間で当初単価3〜5万円だったレベルから15万円まで単価を上げることに成功しました。
講座募集のLPの熱量と内容の豊富さから、「この人は信用できる!」と思った
かたおか片岡のことを知ったキッカケは何ですか?



2022年にtwitterで、片岡さんの書籍発売時にリツイートされているのを拝見して知りました。



かなり以前から知って頂いていたんですね!ありがとうございます。
改めて今回LPデザインマスタークラスの参加を決めた理由は何だったのでしょうか?



片岡さんの書籍を実際に読ませて頂いたのと、日々の発信などから伺える仕事への向き合い方、人生における仕事のあり方、などに賛同したからです。
また、講座募集のLPの熱量と内容の豊富さから、「この人は信用できる!」と思ったからです。笑



信用して頂いてよかったです。がんばって毎日発信してきた甲斐があります。笑
「フリーランスとして継続して稼ぐ」という一本の筋がしっかりとある講座



LPデザインマスタークラスに参加して1年程度が立つかと思いますが、実際にこれまで受講してきた感想はどうですか?



とにかく「フリーランスとして継続して稼ぐ」という一本の筋がしっかりとある講座だと思います。
このテーマに必要になるスキルだけが、これほどぎっちり詰まっている講座は他にはなくて、余計なものは全て削ぎ落とされた、「フリーランスとして継続して稼ぐ」に最短で進むことができる学習内容だと思います。



Sさん、最初は完全に実績ゼロの状態でしたが、この1年で本当にたくさん仕事をして成長しましたよね!



はい、LP1本さえも作ったことがありませんでしたが、講座に入ってから1年の間に30本以上受注することができました。
片岡さんには感謝しかありません。いつもありがとうございます!
実際にSさんが作成したLPデザインの一部








一人で悩み続ける前にMTGで話を聞いていただけるのが支えに



日々LP制作を担当する中で、本講座はどのように役立っていますか?



MTGでは他の参加者の方のご相談を通して自分も考えることができ、さらに片岡さんの考えも聞くことができるので、これほどフリーランスにとって生きた学びはないと思っています。
また、一人で悩み続ける前にMTGで話を聞いていただけるのが本当に支えになっており感謝しています。
LPデザインの現場では、片岡さんの立ち回り方やデザインに触れることができ、こちらも非常に勉強になります。



そうですね、実際にサポートが必要になってくる局面というのは、学んでいる最中というよりも、仕事を進める中でのデザイナーとしての立ち回りですね。
現場でどう判断するのか?というのは、直接的にサービス全体の評価にも影響しますし、これからもどんどんサポートを活用してほしいです!


卒業という概念がなく、一度入ったらずっと片岡さん、参加者の皆さんと学び続けられる



「LPデザインマスタークラス」が他のWeb&LP制作やフリーランス向けの講座・スクールと異なる点は何だと思いますか?



たくさんありますが、いくつか思いつくまま挙げますと
★卒業という概念がなく、一度入ったらずっと片岡さん、参加者の皆さんと学び続けられる
★目的が一貫して「フリーランスとして継続的に稼ぐ」という点であること
★主催の片岡さんの制作実績数の膨大さ、かつ現役の制作者というところ
★講座の内容が膨大(かつ無駄がない)、さらにどんどん増え続けるところ
といった点ですね。



たくさん挙げて頂いてありがとうございます!
私もこの講座を始めて長いですが、「卒業」という仕組みを取り入れなくて良かったと思います。
フリーランスとしての生活はずっと続いていくので、仕事をしながら生きていく中で、いろいろな想いを共有できるメンバーがいるのはありがたいと私自身も思っています。
Sさん、本日はありがとうございました!



はい、ありがとうございました!
引き続きよろしくお願いいたします!










